Bicicletta 本文へジャンプ

2001-06-03 霞ヶ浦一周サイクリング大会


長距離を走る

何を思ったか,霞ヶ浦をほぼ一周,90kmを走るサイクリング大会に出場することになった.
自転車を趣味にしている人にとって90kmはそれほど大きな数字ではないらしいが,私にはとてつもなく遠い距離に思えた.
最近,自転車に乗る機会も増え,30kmぐらいなら全く問題なく走れるようになった.去年のヤビツ峠では60kmを走った.
そして,自転車仲間からも誘いがあった.
気がついたときには申込書と参加費の\5,000を現金書留に入れて,大会事務所に送付していた.

出走

AlfettaGTとRadical
駐車場に到着し,自転車を組み立てる.
大会の一週間前に風邪をひいてしまい,ずっと怠い状態が続いていた.
前日も軽い下痢が続き「こりゃ,ダメダ」と思っていた.
しかし,新しい自転車で走りたい,みんなに自慢したい.なんてこともあって,当日の朝の様子をみて出場を決めることにした.
そして大会当日.
体調はイマイチ.とりあえず会場まで行ってみることにした.

大会の集合場所は土浦市の霞ヶ浦運動公園.
受付は6:30からスタートで,私の参加する「フリーラン」は車検を受け次第,自由に出走していいことになっている.時間計測組は,8:30から1分おきにスタート.
彼らの中には3時間を切る人もいるらしい.

BD Cycling MLの人たちと
BD Cycling MLの人たちと.
ほとんどがロード・バイクの中,ココだけは雰囲気が違っていた.
蒲田の家を5:30に出発し,霞ヶ浦には7:00到着.駐車場で自転車を組み立てていると,おのひろきがやってきた.

「体調良くなった?」と聞かれ「うーん,イマイチ」と.

そして受付へ.ゼッケンを受け取り,車検を受ける.
車検は保安部品の有無とブレーキや空気圧のチェック程度だ.
私の自転車はやはり珍しいのか,何人かの係員がやってきて,質問をされる.

車検を終了し,すでに集まりつつあったBD Cycling Clubのメンバーと合流.
しばらく自転車談義をしたあと,私だけ一人早めに出走することにした.
私はどうせ遅れるだろうから,30分早めの7:30スタート.

スタート~第一チェックポイント

看板に沿って,コースをひた走る.
7:32分,一人会場をあとにし,黙々とペダルを回す.
周りに誰もいないので,まずは自分のペースを作ってみる.

私はサイクリングの経験はほとんどないので,自分の足,心肺と相談しながら巡航速度を決める.
今日は平均時速は18km/hで5時間以内に完走という目標を立てていた.
しかし,3kmも走ってみると,20km/hで巡航しても大丈夫そうだ.
そうなると途端に欲がでて,4時間30分を切りたくなってきた.

10km地点を過ぎたあたりから,ちらほらと後続の人たちに抜かれ出す.
中でも,ロードレーサーに乗る人たちは,すばらしいスピードで私を抜き去っていく.

そんなこんな,サイクルコンピューター代わりに取り付けたGPSをみると,もうすでに25kmを走りきっていた.平均時速も23km/hをさしている.

そして,残り5kmも順調に走りきり,気分良く第一チェックポイントに入る.
霞ヶ浦の湖面 第一チェックポイント
こんな風景を見ながらのサイクリング.
日差しもまだ柔らかく,風も穏やかで走りやすい.
第一チェックポイントに到着.
水とスポーツ飲料,そしてバナナが無料で配られる.
聞けば,私でまだ19人目だとのこと.

第二レグ

牛が見送り
牛に見送られて出発.
第一レグの調子を維持したい.ということで,第一チェックポイントでは5分程度の休憩で出発した.

出発直後は土手下の平坦な道を走る.なかなか調子がいい.
しかし,しばらくすると,コースは車通りの多い狭い街道へ..
道には轍ができていて,車道の端は非常に走り辛い.
そして,歩道も自転車通行可でそれなりの幅はあるのだが,路面に砂利が浮いているのと,凸凹がかなりひどいので,神経を使う.
さらに,気がつけば風は向かい風になってきていた.
見る見るうちにペースが落ちていく.
しかし,前半で稼いだ貯金がまだまだたっぷりある.
焦らず後半のために体力を温存しておかなければ.

GPSと呼び鈴
GPSの表示は,走行距離55.8km,時速14.7km,平均速度19.5km,移動時間2h51m.
そして,姉貴がフランスで買ってきてくれた極彩色のベル.
気がつけばコースの丁度折り返し地点.GPSは走行距離:45kmを表示していた.
しかし,相変わらず凸凹した道にストレスがたまり,しかも退屈な長い直線が続く.
このあたりにくると,タイム計測組のロードレーサーにガンガン抜かれていく.
正直言って辛い.

そんな道をしばらく走っていると,遠くの方に大きな橋が見えてきた.
コース図を見てみると,どうやらあの橋を渡ると第二チェックポイントのようだ.

橋のたもとに到着.
中央部が高くなっている橋なので,最初は登りが続く.
しかし,中央部を過ぎれば下りだし,その先には第二チェックポイントだ.
そこではゆっくり休憩をとろうと決めて,やる気を奮い起こす.
橋を渡りきったところでGPSを見ると既に平均速度は20km/hを割っている.
もちろん,ここから平均速度を上げることはおそらく無理だ.
目標を当初予定の平均18km/hに戻し,第二チェックポイントへ向かった.

第二チェックポイント

第二チェックポイント
第二チェックポイントでは,タイム計測組の人たちが我先にチェックを受けていた.
彼らの邪魔にならないよう,空いたところを見計らってチェック.
第二チェックポイントに到着.
ココについたら休憩を長めにとろうと自分で決めていたので,何となく到着した途端,ホッとした.
しかし,ここでテンションを抜くわけにはいかないので,腰は下ろさないようにした.
自転車を止めてそこら辺を軽く歩く.

歩いてみると,足の方はまだまだ大丈夫そうだ.
ペダルを踏めないのは,どちらかというと,お尻の痛みが原因のようだ.
私の自転車にはスペシャライズドのボディジオメトリ・シートをつけている.
お尻が痛くなりづらいのが売りなのだが,どうもその効果がうまく現れていない.
相性なのか,ポジションなのか,これは大会終了後の課題.

残り30km.
この先は10km毎に休憩をとりながらでもいいなと考え,体が冷える前に出発する.

最後の休憩

そういえば,ここまでBD Cycling Clubのメンバーに追いつかれていない.
きっと彼らは休憩所でおしゃべりしたりして,ゆっくり走っているのだろう.
彼らと一緒に走ったら,もう少し楽だったかもしれないけれど,自分で考えながら走るのみいい経験.
とりあえず,残り30kmを走りきらないと.

第三レグはコースに変化があって楽しい道だ.

走り出してしばらくすると,軽いめまいを覚えた.空腹時のめまいの気がした.
リヤキャリアのバッグに,カロリーメイトが入っている.
ちょうど第二チェックポイントから10km走ったあたりで,小さな橋を見つけた.
路肩に十分なスペースがあったので,自転車を止めて休憩をする.

カロリーメイトを食べ出すと止まらない.一箱たいらげる.やはりお腹が空いていた.
食事をしていると,折り畳みのMTBが走り去っていくのが見えた.
MLメンバーのDAHON ZERO-Gだ.
この方とは去年のヤビツ峠でご一緒させていただいた.
ロードレーサーに紛れて同じ速度で走っていく姿をみて元気づけられる.

口の中のカロリーメイトを水で流し込み,走り出す.


ゴールへ

土浦市の看板
戻ってきた.
もうすぐだ.
残り20km.
ペースは落ちる一方だ.
しかし,ペースは落ちてもペダルを回し続けている限り,いつかはゴールに着くはずだ.

そう思ってペダルを回していると「土浦市」の看板が見えてきた.
ようやく戻ってきた.もうすぐのはずだ.

看板を過ぎて少しペースをあげてみる.
少し体を揺らしてみると,意外と自転車が前に進む.
どうも,前後のサスペンションの動きにあわせるといい塩梅のようだ.
気がつけば速度は20km/hを越えていた.
さすがにこのペースを続けることはできなかったが,この自転車のクセをつかめた気がした.

ゴール
FINISH!
そして,しばらく走ると土浦市街地が見えてきた.
GPSでは,まだ10km以上あると表示されている.ホントにそんなに距離があるのか?
疑問に思いながら走っていると「あと3km」という看板を発見.
そうか.測定方法で多少の誤差があるはずだ.

看板の近くで整理にあたっていた係員の人から声が飛ぶ「あとすこしっ!」
OK,がんばってやろーじゃないの.
前を走るMTBをペースメーカーに,ゴールまで粘る.

国道を左折して湖畔の道へ.右手にサッカー場が見えてきた.
運動公園の敷地だ.
係員の誘導に従い走っていくと,フィニッシュラインが見えてきた. 

一息

集合写真
みんな無事に完走.
フィニッシュラインを通過,受付で自分のナンバーを告げ,完走証をもらう.
ふぅ.なんとか完走できた.(笑)

混雑する前にシャワーを浴び着替え,ゴール地点に戻ってみると,MLメンバーも程なくして無事に到着.
話しを聞くと,みんな,それぞれに楽しんだようだ.

私にとっても,90km走れるという自信と,長距離を走るときのペース配分などがわかって収穫の多い大会となった.

走行データ:
7:32出発 12:40到着

移動距離:83km
移動時間:4h46m
移動平均:17.6km/h
総時間 :5h18m
総平均 :15.8km/h
(2015-03-08 加筆訂正)
戻る